長距離を走るトラックドライバーにとって、コーヒーは欠かせない相棒だ。
眠気覚まし、気分転換、ホッと一息つく時間━━
運転の合間に飲むコーヒーは、ドライバーの安全と健康を支える大切な存在である。
では、ドライバーたちは実際にどのコーヒーを選んでいるのか・・・?
トラックドライバーに関する記事を日々執筆している私たちだが、全国のドライバーに直接アンケートを取るのは現実的に難しい。
・
・
・
だったら、まず社内で聞いてみよう
私たちも毎日コーヒーを飲む。
オフィスでも
取材の移動中でも
コンビニコーヒーは日常の一部だ。
社内アンケートをとってみる

オフィスで毎日繰り広げられるコーヒー論争。「BOSS一択」「」「セブンが一番」「いやファミマでしょ」「ローソン派は少数派…?」
そこで社内17名に「普段よく飲むコーヒーはどこ?」とアンケートを実施した。
【結果】
1.ファミリーマート 7票
2.セブン-イレブン 6票
3.ローソン 4票
意外にも接戦。そしてトップ3はすべてコンビニコーヒーという結果に。
しかし、ここで疑問が生まれた。
このランキング、本当に味で選ばれてる?
もしかしたら、「会社から近いから」「いつも通る道にあるから」という理由で選ばれているだけかもしれない。
ブランドの先入観を排除したら、結果は変わるのか?
7名の社員に協力してもらい、ブラインドテストで検証することにした。
【検証スタート】まずはM岡さん

まず最初に挑戦するのは、セブンコーヒー好きのディレクターのM岡さん。
1杯目を一口飲んだところで、
「はいはいはい。わかるっすわまじで」
━━えじゃあ、答えは?
「セブン」
━━・・・正解です。

「ほらね、やっぱりセブンっすよ!」
満足げな表情。さすが、普段からセブンを愛飲しているM岡さん。一口でいつものコーヒーを見抜いた。
結果:1位セブン、2位ファミマ、3位ローソン
【事件】M山さん

「僕、ローソンしか飲まない。」
次に挑むのは自信満々、映像クリエーターのM山さん。
飲み比べ用の水を準備をする徹底ぶり。本気で挑むようです。では、さっそく試飲開始。
■1杯目
「なるほど、飲み口爽やか、苦み…」
■2杯目
「これはローソンではない。苦みとコクが強い。ビター・チョコレート・カカオのニオイがする」

━━ローソンではない・・・と?
「はい。でもこれが一番美味しいです。僕砂糖入れるの好きなんで、これが一番合いそう。あーこれはエクアドル産か…?」
(※産地当てが始まった)
■3杯目
「これも知らない味。ローソンじゃない。紅茶のような口当たりのまろやかさ…。これは標高が高くないところ..んーこれはブr(略)」
━━順位をお願いします。

「1位はこれ。ローソンじゃないと思うけど、一番美味しい」
━━正解発表します。1位に選んだコーヒーは…ローソンです。
「えっ、まじですか。ローソンじゃないと思ったのに・・・」
━━2位はセブン、3位はファミマでした。
結果:1位ローソン、2位セブン、3位ファミマ
「これはローソンではない」と断言しながら、結局ローソンを1位に選んでいたM山さん。認識はできなかったが、無意識にいつもの味を選んでいたのだ。
女性陣からはざわめきの声が

Aさん:会社から遠いところにあるコンビニにわざわざ行って買っていたのに…それが1位じゃなかった
Bさん:好きなコーヒーだった!やっぱり美味しい
遠回りしてまで買いに行っていたコーヒーがブラインドテストでは、別のコーヒーの方が美味しかったり、ブランド名が分からなくても、いつもの美味しさは変わらなかったり。女性陣内ではざわめきの声が聞こえてきました。
【結果発表】1位獲得数
ブラック部門(男女計7名)
- セブン:3名
- ローソン:3名
- ファミマ:1名
カフェラテ部門(男女計7名)
- ローソン:4名
- セブン:2名
- ファミマ:1名
驚きの結果が出た。アンケート3位だったローソンが、ブラインドテストでは大健闘。ブラック部門ではセブンと同率1位、カフェラテ部門では単独トップという結果に。
特に女性陣からの支持が厚く、ブラック・カフェラテともにローソンが高評価を獲得。
一方、アンケート1位のファミマは、ブラインドテストでは意外にも苦戦。7人7色の好みが浮き彫りになった。
結論:コーヒーを選ぶ理由は、味だけじゃない
今回の検証は、トラックドライバーの相棒である「コーヒー」について知りたいという思いから始まった。
全国のドライバーに直接聞くことは難しかったが、同じように毎日コンビニコーヒーを飲む社内メンバーの声から、ひとつの真実が見えてきた。
「お店の雰囲気」「買いやすさ」「いつもの安心感」「パッケージ」「店員さんの笑顔」━━さまざまな要素が、コーヒー選びに影響している。
M山さんのように、銘柄を認識できなくても無意識にいつもの味を選ぶこともあれば、Aさんのように遠回りして買っていたコーヒーが実は1位ではないこともある。

でも、それで良い。
長距離を走るドライバーにとっても、デスクで記事を書く私たちにとっても、毎朝手に取るコーヒーには、ちゃんと理由がある。
データやランキングより大切なのは、
「あなたにとっての一杯」だ。
明日の朝も、いつものコーヒーを手に取ろう。
あなたに合うコーヒー診断 by M山
あなたはどのタイプ?
・しっかりした苦みが好き→ セブン
・バランス重視→ ファミマ
・コクと苦み+砂糖派→ ローソン
次選ぶコーヒーの参考にしてくださいね